『夢』
それは見る物である、羨むもの、一部の突出している人が叶えるもの。
そう思っている人が多いでしょう。
社長、有名人、インフルエンサー等々一般人以外が叶えるもの。
しかし、現実は違います。ドリサラでは沢山の夢を叶えている人がいます。
どこにでもいるおじさんが、町中にいるようなOLが、果てはどこにでもいるような子どもが、夢をもって自分の道を突き進んでいます。
本日は年末という事で我々ドリームサラリーマンミーティングの幹事たちが1年を通して叶えた夢とその間に苦労した内容を居酒屋の忘年会前に語って頂いています。
普段と違い周りががやがやしている為聞きにくいかと思いますが、このような時もあると聞き逃してください。
しかし、内容はとても充実しております。是非お聞きください。
今回のラジオは1時間近くかかっております。その為、チャーリーがタイムスケジュールを載せてますのでそれを見て観たい内容の所に飛んでみてはいかがでしょう?
01:28「大八木潤:ドリプラ優勝を達成できたのは仲間がともに叶えてくれたからだ!(ドリプラ2018で感動大賞を取り、よみうりホールを感動の渦に巻き込んだ)」
06:07「小林裕幸:サラリーマンでも、仲間がいれば夢のイベントを作ることが出来る。(ドリフェス2018に小室さんが来てくれた一番の功労者」
11:57「岡田友一:夢を叶える人を手助けする事こそ自分が一番したい夢である(今年度ドリサラ夢ノートを作った人)」
17:56「塚原順子:自分を信じればどんな困難でも乗り切れられる(3度の試験失敗を乗り越えキャリアコンサルタントの試験に合格!)」
23:08「石田学:講師業は楽じゃない!しかし、任せられる人がいると人は一段上に行くことが出来るんだ!(自分の場所を信頼する弟子に任せ来年度から企業夢発見会講師と言う一つ階段を上る。)」
30:43「佐川亜希:夢発見会で夢を見つけ、自分の仕事だけでなく、ドリサラ内でも夢を叶える。(夢発見会で会社を作るという夢を見つけ現在会社設立準備中、ドリサラ夢ノートが出来る陰の功労者)」
38:36「おのうえゆか:保育フェス(保育者が多様性を認めあうお祭り)を関東初行うという夢を叶えた。【大人の自己肯定感を高め、大人が認め合う事で子どもも輝く】をコンセプトに、来年から子どもに関わる大人の安心安全な自分と相手を認められる場所「まるっと」を横浜で立ち上げる。
42:24「チャーリー(小圷一弘:人生の中で一番変わった年、人は誰でも変われる。それを外から見て児童養護施設に逆輸入する!(年度初めまで、何もしていなかったがドリサラに関わり、レンタルスペース作成→夢発見会講師→ドリサラジオパーソナリティーと今までの人生と様変わりをしている。その価値観を児童養護施設に逆輸入し夢は応援していくものと伝える。)
『夢持っていいですか?』では励ましのメッセージを募集しています。
皆さんの温かいメッセージで、ゆかとチャーリーは頑張れます!レビューやコメントはこちらのアドレスにぜひ送ってください!!
tyaritchzi@gmail.comまたはhoikumarutto@gmail.com
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS